2022.01.26 11:27チョングッチャン作りワークショップのお知らせ韓国の納豆「チョングッチャン 」作り。 昨年に続き今年も開催致します😊自分で育てたチョングッチャンで作るチゲは本当に格別!よく「チョングッチャン自分で作れるの⁈」と聞かれますが、そんなに難しくありません。一緒に仕込み、ご自宅に持ち帰りお世話をするので宿題はありますが、仕上げまで...
2021.09.18 06:55コチュジャン作りワークショップ段々と涼しくなり秋冬の仕込み事を考えてワクワクしています。まずはコチュジャン作り新物の韓国産唐辛子粉、香ばしいメジュ粉を使い、デモと混ぜながらコチュジャン作りを体験しお持ち帰り頂きます。コチュジャン作りの後はご飯を食べましょう☺︎・日程10/12(火曜日)満席10/19(火曜日)...
2021.07.20 13:45山猫の森 四季の滋味ワークショップ埼玉県越生の山の中にある山猫軒さんにて四季を通したワークショップをさせて頂きます。第一回目は夏の滋養食「参鶏湯」です。段々と日本でも浸透してきている「伏日(ポンナル)」。夏の暑さを乗り切るために滋養食を食べる韓国の土用の丑の日。日本の土用の丑の日は鰻を食べますが、伏日の代表的な食...
2021.05.11 09:05恵比寿の学校 キムチ講座3月に続き再び恵比寿新聞主催「恵比寿の学校」にて5/21にキムチ講座を担当させて頂きます。今回はカクテキとキャベツキムチ。両方とも簡単で失敗のないキムチ。キャベツキムチは浅漬けですぐにポリポリと食べられるので、早速翌日のおかずになります!調味料をお送りして、野菜だけ用意して頂きま...
2021.05.01 03:34オンラインワークショップのお知らせキットの販売をした時に、家で一人で作るのは不安、と言う問い合わせを頂きました。温度管理の事や、発酵の事を考えると確かに不安になってしまう方もいますよね。自分で作るチョングッチャンはとても美味しいので、それで諦めてしまうのも勿体無い!と思い、オンラインで対面のワークショップを開催い...
2021.03.09 06:27恵比寿の学校 キムチ講座恵比寿新聞主催「恵比寿の学校」にてキムチ講座を担当させて頂きます。満席になっていたのですが急遽席が追加された様です。お申し込み・お問い合わせは下記までお願いします。https://kankokukimuchi.peatix.com/view
2021.02.24 09:03チョングッチャン粉で作るコチュジャンワークショップチョングッチャン粉で作るコチュジャン作りの会この会も今年で3年目。ちょっと面白いコチュジャン作りがあるんだよ。と、韓国で農家さんから教わった、メジュ粉の代わりにチョングッチャン粉で作るコチュジャン。メジュもチョングッチャンも発酵の過程が違いますが元は同じ大豆です。味噌や醤油と比べ...
2021.02.01 09:41自宅でワークショップ1月2月は韓国の納豆”チョングッチャン”のワークショップを開催しています。作ってみたいけど時期的に参加出来ない、または興味はあるけど距離的に参加出来ない…と言う声を頂き、ご自宅でレシピと動画を見ながらチョングッチャン作りが出来るキットを用意しました。本当は一...
2021.02.01 09:33韓国納豆ワークショップ韓国の納豆チョングッチャンを作ります🍚納豆と言うと難しそうに感じますが、実はそんな事ないチョングッチャン☝️今回もお食事付きになりますが、メニューはもっちろんチョングッチャンチゲ♨️以前どうしてもチョングッチャンチゲが食べたくなって、日本の納豆で作...